BLOGスタッフブログ♪

2025.08.26

今を生きる大切さ

日常ブログ

twitter
facebook

おはようございます、紗英です😊

 

1週間以上更新できていなかったブログ😱

『ちゃんとブログ書け』

という声が聞こえてきそうですが、、、

 

母である私にとっては長かった夏休みも終わり、我が子達も学校が始まりました。

 

息子は夏休み中も何度も夏期講習とやらで学校へ行っており

「コースによっては行かんでいいねんで。なんで夏休みやのに学校行かなあかんのや。全然夏休みちゃうやん」

とブツブツ言っておりました😅

 

そんな夏休みが終わった始業式の昨日、学校から帰るなり息子からの悲しい報告。

同じ学校の先輩が、ご病気でお亡くなりになったとの事。

成績が優秀で、クラスでも一番の生徒さん。

入学式などでも代表挨拶を行うような成績の子で、部活もとてもよく頑張っていたと。

亡くなったのは、部活の大会が終わっておばあちゃんのお家でお風呂に入っていた時に心臓麻痺で亡くなられていたそうです。

 

直接会った事はなかったですが、ご縁あって息子と同じ学校で、勉強はトップクラスで部活もめちゃくちゃ頑張っていて、おばあちゃんのお家でお風呂に入るなんて、きっとすごく優しい子。

 

まだまだ若くて、未来には多くの夢があったと思います。

 

 

辛いです。

 

 

もし私が親御さんの立場だったらと考えると、、、

その悲しみは、、、

 

 

娘は今日から新学期で、おしゃれさんは2時間ほどかけて準備し、急いで学校へ。

家を出る前、元気に

「いってきまーす」

って言ってくれました。

 

 

私は、子どもが生まれてからずっといつも

「いってきます」「いってらっしゃい」

「ただいま」「おかえり」

っていうやりとりをとても大切にしてきました。

 

それは、人間なんていつどうなるかわからない。

 

当たり前じゃない。

 

息子の先輩の彼だって、まさかおばあちゃんちのお風呂で自分が亡くなるだなんて思ってもなかっただろうし、周りだって。。。

 

 

でも、本当にそういう事って起こるもの。

 

 

私だって、今こうやってブログ書いてますけど、10分後に何があるかなんてわからない。

 

だから、今を大切に、今を全力で生きる。

 

私が子どもとの挨拶を大切にしてきたのには、多少は

「もし学校の行き帰りで何かあったら」

なんて考えなくはなかったですけど、もし挨拶もせずに子ども達が学校へ行って私がその後亡くなったら、子ども達はきっと

「なんで挨拶もせずに家を出たんやろう、、、」

とか、そんな事すら悔やむと思うんですよね。

 

私は、後悔はしない方がいいと思ってます。

 

だから、私との挨拶なんてそんな事を後悔はしてほしくない。

 

でも逆ももちろんそうなんですけどね。

 

 

たまに朝寝過ごしてしまい、気付いたらもう子ども達が学校へ行っていたなんて事が過去何度もありますが、、、

 

 

頭ではわかっているのに、できていなかった事がたくさんあります。

 

息子の先輩のおかげで、一緒に過ごせる事や言葉を交わせる事がどんなに幸せな事なのかと。

 

もっと毎日を大切にしないとなと。

 

教えてもらいました。

 

今を大切に。

 

 

 

そして、息子の先輩のご冥福をお祈りいたします。