
BLOGスタッフブログ♪

おはようございます、紗英です😊
毎週水曜日だけ見られるママのお着物姿☺️✨
今週は涼しげな水色のお着物でした🩵
ママが途中お出かけをされて、その時にお客様が来られたのですが
「さっき外でママ見たよ」
とおっしゃっていて、やっぱり着物姿の美女はぱっと目立つようですね✨
ママもよく
「新地で着物を着ている方はいっぱいおられるけど、この場所ではいらっしゃらないので。。。」
という事をおっしゃっていますが本当にその通りで、この場所ではまず見かけません。
ママの艶やかな着物姿、まだ見ていないという方は是非見にいらして下さいね✨
ちなみに見たら100%惚れますので、惚れる事を覚悟でいらして下さい😏💕
♡
♡
♡
♡
♡
最近、カラオケというものに真剣に向き合うという想像もしていなかった生活を送ったせいか、なんかカラオケマニアになりつつある気がしております🤣
まだまだ初心者ですが🔰
でも、仕事をきっかけに
『歌』
というものに向き合ってみると、新しく見えてきたものがたくさんありますね😌
『自分には何が歌えるかな〜』
とか
『昔よく聴いていた曲どんなのだったかな〜』
とか考えていると、色々懐かしい曲が聴いてみたくなって家でもめちゃくちゃ音楽聴いていますし、出勤中も聴く曲は『カラオケで歌える曲』が基準となっています🎧
歌詞って、その時の自分の状況に当てはまっていたりするとぐっと入り込むし、例えば私が10代の時によく聴いていた曲を今聴くと
『あぁ、この頃はこんな事考えてたな〜』
と、懐かしさが甦ってきますね😌
ちなみに私は子どもの頃6年ほどピアノを習っていたのですが、その影響かはわかりませんが
『好きな音』
と言うのがあります🎶
皆さんきっと好きな音楽とか好きな声とかあると思いますが、言ってみればそんな感じだと思います😌
(ピアノ習ってたのは全く関係ない気もしてきましたが、、、😅)
私が好きなのは、ピアノでいうと『黒鍵』の音。
黒い鍵盤ですね🎹
ピアノ弾いた事ない方でも
『白い鍵盤よりも半音高かったり低かったりする音』というとわかりやすいのでしょうかね???🤔
歌を聴いていても、その黒鍵のキーが美しい方の声を聴くとぶわ〜っと鳥肌が立ちますし、自分で歌っていてもそのキーがたまに綺麗に出ると鳥肌立ちます😂笑
こんな言葉があるかどうかは知りませんけれども、私は『歌詞派』ではなく『音派』です。
音の心地よさが、私の選曲の基本です。
でも最近、ある人の影響なのかなんなのか
『歌詞』
というものの大切さに気付きました。
そこに気付いて、YouTubeである歌手の方の動画見ながら号泣しました😭笑
たぶん子ども達に見られたらドン引きされたレベルかと思います🤣
でもこういう気付きって、なんとなーく過ごしていたら感じないんでしょうね。
単純なことかもしれないけれど。。。
きっと「奇跡」と呼ぶのでしょう😌✨