BLOGスタッフブログ♪

2025.08.09

真っ直ぐな瞳に✨

日常ブログ

twitter
facebook

こんにちは、紗英です😊

全国高校野球選手権大会、はじまりましたね⚾️✨

普段お客様に限らずあまり人とは
『政治と宗教と野球の話しはしない』
という基本ベースは持っているのですが、高校野球だけはちょっとカテゴリーが違う気がしないでもないなと思っています😌

プロ野球だとファンの方はけっこうそれぞれご意見をお持ちだと思うのですが、高校野球に限っては皆さん意見がブレない印象なんで面白いです☺️

ひたむきさ。

ただ真っ直ぐに白球を追うあの瞳✨
全力で走ったり全力で掛け声したり全力で泣いたり全力で喜んだりするあの姿✨

選手一人一人のそういう姿がたくさんの人の胸にささるから、根強い人気があるんですよね😌

私は昔からプロ野球は見ないけど高校野球は必ず見る派なんで👀✨

来週11日(月)は東大阪大学柏原高校の試合があるのでめっちゃ見たいんですけど、私はsymphonyにおります😂
いえ、いいんですよ、お仕事大好きですので💓

家で高校野球の予定表見て

「うーわ。柏校の試合月曜やん。。仕事やから見られへんわ」

って一応独り言を言ったつもりだったんですけど声が大きかったようで

「休めばいいやん」

と娘あっさり🙄

「高校野球見たくて仕事休むとか、、、
もうそれ仮病使うレベルやんか😅」

と返すと

「私やったら余裕で学校休むわ😁」

と。。。

なんか学生って気楽でいいなと思いました。笑

こんなん書いたら、私が次の月曜日入院レベルで体調崩しても絶対仕事休めませんね🤣
こんな所にこんな話し書いて高校野球見る為に仕事休んだりできるメンタルなんて私にはございませんので。。。
もし月曜日symphonyお休みしましたらほんとに体調崩してますので、皆さまご心配のほどお願いいたします。笑





うちの息子は、小2から中1までずっとサッカーをしてたのですが、中学の2年間だけ野球にシフトチェンジした珍しいタイプでして。

サッカーしてた時も野球してた時も、毎回土のうのような状態の靴下の砂を払う所から始まり、まずは外で数回洗って完全に砂がなくなった状態でやっと家に持って入って、ウタマロ石鹸で2〜3回洗ってからやっと洗濯機に放り込むっていう作業を真夏も真冬もずっとしてきたのですが。

子ども達もこんな暑い中寒い中いつも一生懸命頑張っているのだと思うと、私もいつもドロドロのユニホームを洗える事がとても幸せでした☺️

怪我が続いて試合に出れなかった時は、ユニホームがいっつも綺麗で洗うところなんて無いんですよね。

中3の夏の大会期間中、私は洗面台で一人、ユニホームをしっかり見つめ心の中で会話しながら洗っていた気がします。

頑張れよ。
まだまだ洗わせてくれよ。
いっぱいどろどろになって絶対また帰ってくるねんで。

と。

最後負けてもうユニホームが必要ないとなった時、数日間洗えませんでした。

なんか、息子の汗と、初めて見たあの大量の悔し涙がいっぱい染み込んだユニホームを洗う気持ちになれなかったです。。

なんか思い出したら泣けてきたな〜🥺

サッカーも野球も、働いてる親にはまぁまあいじめレベルで休日早朝から弁当作って遠方まで試合の送迎をするとかいう仕事を与えてくれるんで、練習試合ぐらいだとずっと車で寝てて、気付いたら試合終わってたなんて事も何度かありました。笑

何回か他の保護者に
「え?どこおったん?」
とか言われたり😅

でも、全部良い思い出です😌

子どもが与えてくれた私の大事な経験。
我が子から教えられる事がたくさんある人生。

今、高校野球をテレビで見ながらブログ書いてると、息子と同じ歳の子達が頑張ってるんだなーって思うと息子の成長を感じるし、私もいい歳になってきたなーと改めて感じました😌

で。
別に大阪代表とか全く関係なく、みんな応援したくなってしまうこの心理☺️

人生一度きり。
勝っても負けても、やりきったと思えたら悔いも残らないしそれは一生の宝になりますよね😌✨

みんな頑張れ〜📣✨